施工事例

【37坪 3人家族 吹き抜け 塗り壁】桜の見える土地がいい!と2年土地探しをして、室内から桜が見える吹き抜けのある家

2階建35〜40坪オープンキッチンファミリー吹き抜け耐震高気密高断熱

概要

建築士と一緒に土地を選び、桜並木が続く堤防沿いに新居を構えたTさん。四季折々の景色を楽しめるように窓を配置し、自然との一体感が心地いい住まいに。「角地なので見晴らし抜群です。掃き出し窓から庭へ出て、そのまま川沿いをよく散歩しています」とお二人。オープンな間取りでも一年を通して快適に暮らせるよう、性能にもこだわったという。自然エネルギーを利用するパッシブデザインを取り入れているため、冬は太陽の光でぽかぽかと暖かく、日中は暖房が必要ないほど。夏の日射は遮るよう設計され、吹抜けがあってもエアコンの効きが良い。さらに、床下の地熱を利用して吸気することで省エネ性もアップ。「我が家はオール電化ですが、真夏でも光熱費は1万円ちょっと。社宅のときより安いです」とTさん。ライフスタイルに合わせた収納のおかげで片付けがしやすく、家事も楽になったそうだ。

お客様の一言

耐震等級3が標準の安心感と、自由度の高さが決め手。予算内で性能が良い家にするため、いろいろな提案をいただきました。まずは、どんな過ごし方をしたいかをイメージし、家づくりを進めていくと、完成後に理想通りの暮らしができると思います。

塗り壁とガルバ屋根のスッキリとした外観

北面は窓も換気扇も無く、シンプルに見せています

自転車通勤をするご主人の為に、外部物入と自転車置き場を兼ねた屋根付きポーチ

雨に濡れないで家に入れるのは奥様も嬉しいですね

グレーの床タイルでシンプルにした玄関

ドアから入る光がお気に入り

吹抜け窓から入る光は家を明るく、温かくしてくれます

夏の日射対策もしてあるので何時も快適です

春にはこの窓から、桜が観えます。この土地を選んだ一番の理由なので、家の中から桜が観えるように設計しました

外の景色を眺めながらゆっくりするのがとてもリラックスできます

なるべく景色が見えるように窓やカウンターの配置を設計しています

リビング吹き抜けでオープン階段が一番の希望!

この解放感がたまらない

吹抜けでも年中快適で光熱費も安いです

オープンキッチンはこだわりの一つ

キッチンとつながるリビングになるとみんなで楽しく料理ができます

室内物干しは夜でも干せてとても便利

住宅性能が良いので直ぐに乾きます

造作の洗面化粧台

好みの水栓やボールや照明を選んで設計します

高さや位置も自由なのでとても使いやすいです

収納設計はとても好評です

住む方の持ち物や使い方に合わせて床から天井までを無駄なく設計します

収納面積も減るので、コストダウンにもなります

一覧へ戻る
上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談