施工事例

【31坪 4人家族 塗り壁】奥様の夢だった「ムーミンの家」に最新の建築技術を入れた快適な家

2階建30~35坪吹き抜け対面キッチン耐震高気密高断熱

概要

青い壁に赤い屋根、そして白い窓は北欧のキャラクターの家を彷彿とさせる。高低差のある敷地を利用したアプローチは、谷をイメージしたデザインで庭と建て門のバランスをとった。また、道路に対して斜めに家を配置したのは真南へ向いているためだ。夏は日射を遮ることで涼しく、冬は日射を取り込むことで暖かく。吹き抜けを利用したパッシブデザインが快適空間をつくり出す。家族4人それぞれには個室があり、個人を大切にする価値観も反映されている。入口をあえて低くした2畳の読書空間は奥さまの要望で、一人の時間も大切にできる落ち着いた空間になった。インテリアは淡い色で統一し、照明器具は真鍮素材を採用する事で北欧風に。予算を掛けずに絵本の世界観が感じられるよう随所に工夫がされている。奥さまの“大好き”をカタチにした家となった。

お客様の一言

前田さんが出版された「家づくりの教科書」を読んで家づくりの考え方(ソフト面)に共感しました。「インザホームさんに家を建ててもらいたい」と決めて伺ったら、気密や構造など家づくりのハード面についても納得いく話をきかせてもらい、ソフト面からもハード面からも即決でした。敷地も高低差があり、どのように家が建つのかイメージできなかったのですが、私たちの想像を超える提案を頂いたのは感動でした。

「ムーミンの家に住んでみたい」と奥様の一言から始まった家づくりです

「青い塗り壁」と「赤い瓦屋根」と「白い窓」がイメージ

2階部分は正方形にしてムーミンの家をイメージしています

家に帰ってくるとこの正方形部分が観えるので、「ムーミンの家」の様に見えます

真夏の12時ごろの写真です。2階の吹抜け窓は影になっています。

実は、建物を真南に向けているので夏の日射は入りにくく、冬は入りやすいのです

道路からは斜めになっているので、変化があって面白いです

道路に1mの勾配があるので、玄関アプローチ部は下がってしまいます

そこで、デザインしたのは「ムーミン谷」です

石で土留めをして、古いレンガでアプローチをつくりました

玄関は「グレーのタイル」に「ブルーグレーの室内ドア」に「グレーの木目天井」と色を統一

正面の木目ドアはフローリングと近い色でまとめました

玄関手洗いはかわいく、シンプルにしました

洗面ボールと鏡を正方形にしてまとめました。細かい事ですが、大切ですね

みんなが集まるリビング

正面の壁にテレビをつけます。その裏を階段にしてスペースを有効につかいます

リビングに隣接するように4人家族それぞれの部屋を設計しました

吹抜けからの光でいつも明るいリビング

ナチュラル感とブルーグレーで雰囲気をつくりました

真鍮の照明や棚のブラケットや取っ手など、北欧テイストとお客様の好みを話し合いながらデザインしました

広いランドリ―スペース

室内で洗濯物が乾きます

少しでも家事が楽になるように、お布団シーツも乾かせるように収納設計してあります

読書が趣味の奥様の為の「2帖のスペース」

本に囲まれるのが幸せ!入口も1.2mと低くして、洞穴のようなイメージにしています

少し暗めの内装の方が落ち着くので床の色も変えて、他とは違う空間をつくっています

2階にもクローゼットがあり、季節に合わせて収納物を移動させます

子供部屋の個室は、リビングとはイメージを変えてダーク系です

男の子っぽい感じですね

コンセントの色も壁に合わせて変えています

一覧へ戻る
上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談