住み心地インタビュー

丁寧な打ち合わせで快適な家づくりが実現しました

“素人でも安心”。根拠ある提案と柔軟な設計で、未来まで見据えた家づくり」

家づくりは初めてで、構造のことや本当に大丈夫かどうか分からないことだらけ——そんな不安を抱えながらも、IN THE HOMEに出会い「丁寧に話を聞いてくれて根拠ある説明をしてくれる」と感じた施主。現場管理を設計士自らが徹底し、限られた予算のなかで最大限の提案をしてくれたことが決め手になりました。こだわったのは吹き抜けの開放感と、ライフステージに応じて可変できる子ども部屋。実際に住んでみると、家の暖かさや電気代の安さ、生活導線に沿った快適さを実感しているといいます。「分からなくてもどんどん相談してみてほしい」——そんな施主の声が、IN THE HOMEの家づくりの信頼感を物語っています。

家づくりをするにあたり悩んだり困ったりしたことはありますか?

素人なので全てがわからないことだらけでした。パッとみての良し悪しはわかるのですが構造的に大丈夫なのかなど丁寧に打ち合わせでき安心することができました。

IN THE HOMEを知ったきっかけは?

HPを見たのがきっかけでしたね。

IN THE HOMEで家づくりをしようと思った決め手は?

現場管理を設計士さんが徹底して行なっていることやHPの内容ももちろんですが、実際にお会いして話を聞いた時のその話にとても納得ができたからです。
お金をかければかけるほど良い家ができることはわかっていることなのですが、自分たちの有限の予算の中で最大限の提案をしてくださったのも嬉しかったです。

家づくりにおいてのこだわりを教えてください。

元々吹き抜けにしたいなと思っていたのですが、前田さんのお話しを聞いていく中でさらに実現したくなりました。開放感があって気持ち良いです。こども部屋は今は一つで良いけれど将来的にどうなるかわからないのでその時その時のライフステージに合わせて可変できる家にしました。今は開放的な寝室として使っています。

住んでみての感想を聞かせてください。

話を聞いただけではわかったようでわからなかった部分も実際に住んでみて実感が湧くことがたくさんありました。
まず1番に家が暖かい。それなのに電気代が安くとても助かっています。生活の導線を元に細かく打ち合わせができたことで今はとても快適に過ごせています。

IN THE HOMEで家づくりを検討されている方へ。

自分たちは素人だからなんとなく知っている間取りやパッとみていいなと思うところなどもたくさんありました。前田さんはとことん話を聞いてくださいますし、それに対して根拠を元に答えてもらえます。
大手のハウスメーカーさんだとまず話をするのが営業さんでこちらの要望になんでも答えますよというスタイルが多いと思います。でも実際に形にしてみると後からこれはやっぱりできません。予算からは難しいです…と叶わないこともあるかと思います。その点、前田さんは営業さんではないのでダメなことはダメと先を見据えたプランを提案していただけて信頼感がありました。だから安心してわからなくても、「こんなこと…」と思うことでもドンドンぶつけてみてください!

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談