ブログ

どのくらいの金額で高性能になるのか? 気密編

  • 2021.03.11
  • 2分で読めます

こんにちは、前田です。

 

高気密住宅と言っても測定をしていない会社が多いです。

建材屋さんの営業に聞いたのですが

担当が30社ぐらいもっているのですが、

気密測定をしている会社はインザホームだけだと言っていました。

 

それでも高気密住宅って言っています。

何を根拠にしているのでしょうか・・・・

 

 

お客さんが分からないと思って言っているのかな?

 

 

では、この高気密住宅ってどれくらいの予算でできるのか?

その前に気密ってなに?を簡単にお伝えします。

 

 

家の隙間を現す数値です。C値っていいます。

数値が小さい方が性能が良くなります。

 

 

業界的にはC値1.0を切りましょうと言っています。

でも、気密処理工事をしなければ、この数値は出ません。

 

 

インザホームの場合C値0.3ぐらいです。

0.1とかも出てますけどね。

 

 

この場合の気密工事金額ですが

35坪ぐらいの木造2階建て住宅で

20万円ぐらいで出来ます。

 

 

ただし、気密ってお金払ったら出来る訳ではありません。

そこには工事や管理の技術が必要です。

 

 

 

 

それでもね、20万ぐらいで気密がしっかりとれて

C値0.3になるなら安いと思いませんか?

 

 

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談