ブログ

断熱が良くて省エネって言うけどさ・・・・・

  • 2020.07.28
  • 2分で読めます

こんにちは、前田です。

 

 

インザホームでは、断熱の計算をして

住宅の消費エネルギーの計算をして

水道光熱費で分かりやすくお伝えしています。

そして、現場では気密測定をして

設計では構造計算をしています。

 

 

住宅の性能を可視化している訳ですが

「そんな事いっても実際は違うでしょ?」

って、少なからず思うようです。

 

 

まあ、それは仕方ない事です。

まだ形の無い家で図面だけでしか分からない

省エネ住宅で快適に暮らした経験がない

だから、本当に?って思っちゃいます。

 

 

それが体感できるのは、最初の夏か冬です。

特に冬の方がエネルギー消費が大きいのでより電気代の差額があり

快適性も体感できます。

 

 

そして、気密・換気については

家の寿命が延びている事で分かるのですが

それが実感できるのは10年後

 

 

 

耐震については

大きな台風や地震が起こらないと分からないです。

でも、分からない方がいいんですけどね。

震度7が数回起こった熊本地震でも耐震等級3の建物は

ほとんど被害がなく今も住み続けています。

 

 

直ぐに体感できるのは、断熱性能の電気代になりますが

私たち建築士が家を設計施工する気に心がけている事は

生命・財産・健康を守る

これは建築基準法にも記載されています。

 

 

この様な性能が保証されている事が前提で

デザイン・間取り・インテリア・家事動線・・・・・

などのあなたの価値観が反映されるべきだと考えています。

 

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談