こんにちは、前田です。
換気扇というとこんなのを思い浮かべますよね
室内の空気を外に出す換気です。
吸気はこれになります。
子の換気扇を第3種換気と言います。
機械で排気をして、自然吸気にする。
多くの住宅で採用されている換気です。
この吸気口は外壁を貫通しているので、外気がそのまま入ってきます。
外気温が0度なら0度の空気が入ってくるのです。
冬なら室温を21度ぐらいにしたいので、結構なエネルギーを使います。
省エネとは言えませんね。
まだ、この吸気口から入ってくれば良いですが
気密が悪いと壁や床の隙間から吸気されます。
気密C値が1ぐらいないと計画換気出来ないと思います。
隙間から吸気されるとそこから結露します。
良い事ないですね。
だから、1種換気で熱交換した方がいいとなるわけです。
ちょっと待って!
他にも良い方法があります。
インザホームで採用しているのは第3種換気で排気を機械でしています。
でも、吸気が違うのです。
床下から通気しています。
床下って冬温かいし、夏は涼しいのです。
冬に床下に潜ると、汗が出てくるぐらいです。
外気温と床下の温度の図です。
冬で床下15度
夏で床下28度
これは、地面を建物が断熱しているので
地中の熱を基礎のコンクリートが蓄熱しているからです。
ただし、条件があります。
床断熱にする事
気密をC値0.5以下にする事
床下通気を床全面からする事
これによる断熱以外の効果もあります。
常に床下から吸気しているので、強制的に換気(通気)されます。
だから、床下が乾燥しています。
シロアリの被害は出にくいです。
シロアリって、湿気の臭いで寄ってくると言われています。
その湿気が無いわけですから、シロアリの薬は必要ないです。
シロアリの薬も5年ぐらいしか効きませんからね。
詳しく知りたい方は無料相談へお越しください。
お申込みはコチラ