ブログ

靴や服にカビが生えて困っている人が沢山います。

  • 2020.05.20
  • 2分で読めます

こんにちは、前田です。

 

外壁のリフォーム調査に行くと

外壁や軒天井が黒くなっている家があります。

 

お客さんに聞きます。「ここはクローゼットですよね?」

「なんで分かったの?」と驚かれます。

それって、結露が原因で壁の中にカビが生えているからです。

 

 

そのカビが服や靴や布団についてしまいます。

 

クローゼットの中は空気が対流していないから結露しやすいのです。

築10年ぐらいでこうなると悲しいですよね。

 

これって住宅性能が悪いから起こる現象です。

 

どうしたらカビが出ない家を建てられるのか?

まずは空気を対流させる事です。

良くも悪くも昔の家は隙間風が多く、収納の中も空気は入れ替わっていました。

インザホームでは、収納の中にも換気扇が付いています。

そして、断熱と気密をしっかり設計施工する事です!

 

気密がしっかりしていなと計画換気が出来ません。

気密は測定しないと数値は出ません。

工事中に測定してもらって、気密が取れるまで補修をする必要があります。

でも、気密測定している会社って少ないのが現状です。

 

家の基本性能を見極めないと数年後に大変な事になります。

 

カビが生えない家について詳しく知りたい方は無料相談をご利用ください。

お申込みはコチラ

ズーム相談も出来ます。

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談