ブログ

仕様と使用

  • 2019.01.16
  • 2分で読めます

こんにちは、前田です。

 

 

色々な物事には仕様があります。

それは決まりになっていて

業務を効率化させたり

働く人のエラーを起こさないように

色々なメリットがありますね。

 

 

住宅で言えば

キッチンはこのメーカーしかだめ

間取りはプラン集の中から

床はこの3色で選んで

 

 

これらは、住宅会社の仕様になるわけです。

なるべく間違いなく、簡単にするために

 

 

でもな~

私の感覚では、なんか違うんだよね

 

 

仕様ではなく、

使用にした方がいいのではないかと・・・

 

 

例えば、

キッチンはどのメーカーからも選べる

間取りは、あなただけのオリジナル

床は無垢でもどのメーカーでもOK

 

 

もっと言えば

3mの大きなキッチンが欲しい

でも、予算には限りがある

 

 

じゃ、キッチン造っちゃう?

ってなるわけです。

 

 

気に入った食洗器やコンロを選んで

収納物を決めて、棚の高さや奥行きも考えて

カウンターには、タイル張って・・・

 

 

メーカーのキッチンより安く出来ます。

これって、使う人の使用感がとても重要

 

 

インザホームにも一応の仕様はありますが

使用を大切にしています。

 

 

よくスタッフには怒られますが・・・

そうなんです。

 

 

仕様を変えると大変なんです。

それ以上に、建築の知識がないと

仕様変更はできないのです。

 

 

キッチンでは、設計をしないといけないし

工事の支持もしないといけない

 

 

メーカーのキッチンなら、図面もあるし

工事も据え付けるだけで楽なんです。

 

 

でもね、お客様に喜んでもらいたいから

スタッフに怒られてもやっちゃうんですよ。

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談