こんにちは、前田です。
我が家には高校3年生の受験生がいます。
進路について考える時期なんだよね。
どの学問を選択して、どんな大学いって
何を学んで、どう生きていくのか?
自分が高3の時は、そんなに情報が無かったから
あまり考えてなかったな・・・・
で、考えてみた
建築って何知ってたらいいのかな?って
結構色々と知らないと出来ないんだよね
例えば
化学
コンクリートが固まるのは化学反応
塗料もそうだね
物理
建築構造は物理だね
物の運動や力の伝わり方
断熱や熱伝導もそうだね
生物
住むのは人間・・・・生物だね
人が快適に過ごす為にどうしたらいいのか?
心地よさもあるね
DNA的な事も関係してくるね
日本人は畳に癒されたりね
地質学
地震についても知っておく必要があるね
日本は地震が多いから
大きな建物なら地質改良とか杭とか工事するね
心理学
間取りを考える時に要望を聴きます
言葉に出来ない要望もあり
その人の真意を感じる必要があるね
国語・英語
説明書とか法律書とか文章を読む機会が多い
分かりにくく書いてあるので、それを理解して
分かりやすくお客さんに伝える
数学
面積を求めたり、角度を求めたり
見積書の計算とか
数字を観ることがすごく多いね
社会
社会情勢によって物価が変わります。
国の建築に対する方針や補助金など常にチェックしないとね
消費税が来年上がるけど、それも社会情勢をみないといけないね
体育
結構、体力勝負なところある
暑い夏にも現場に行くし、冬だからってお休みにならない
どの仕事でも体力は必要だね
歴史
環境・暮らし・価値観・・・・など様々な要素で
建物はその時に必要な用途で形を変えてきた
その時の最高な技術でそうなってきた。
わずか30年前の住宅でさえ、今とは全く違う
先人の知恵を上手に使えるといいね
美術
パース描いたり、色塗ったり、模型つくったり
見学会のPOPつくったり・・・・
一日中、工作している時もある
インテリアとか外観の色合いとか
いわゆるセンスあるねって感じがコレかな
まだまだ、色々とあるけど
何か一つを学んだらいいって事じゃない
これは、どの職業も同じだと思うけどね。
多くの学びが、複雑に関係しあって
自分の強みになっていく
学校で学べる事以外にも沢山あるけど
自分で気づかないとそれって見えないんだよね
そう言う自分もまだまだ見えてない事が多い
ずっと勉強だな