ブログ

窓の断熱性を高めるには?

  • 2018.08.24
  • 2分で読めます

こんにちは、建築士の前田です。

 

 

15年ぐらい前は1枚ガラスが

まだ多かったように思います。

 

 

1枚ガラスではほとんど断熱性はありません。

どれくらいの断熱性かと言うと

コピー用紙ぐらいです。

 

 

ビックリですよね。

それでは結露もするし

熱損失も大きくなります。

 

 

最近では、ペアガラスは当たり前で

中には5枚ガラスのサッシもあるぐらいです。

 

 

いくつか種類と熱貫流率を書いてみました。

U:熱貫流率で数値が低い方が性能が高いです。

 

 

外皮で熱貫流率が大きいのは窓です。

だから、窓を小さくする事が有効と

勘違いされてきました。

 

 

窓は、断熱性能と日射遮蔽を高めることで

熱取得が出来る部分になります。

 

 

断熱材は発熱しないので、

窓からの熱取得はとても省エネになります。

 

 

どこにどんな窓を付けたらいいのかは

敷地の環境を調べて

通風計画もして

日射取得・日射遮蔽を考え無いといけません。

 

 

プラン集から選んだ間取りでは

対応出来ない事が多いと思います。

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談