ブログ

建築士?建築家?建築デザイナー?

  • 2018.04.05
  • 2分で読めます

こんにちは、前田です。

 

建築士?

建築家?

建築デザイナー?

 

 

どれが響きが良いかな?

いつも建築士の前田です。って言っているけどね・・・・

 

 

建築家や建築デザイナーは、資格は必要ないのです。

「今日から、オレ建築家!」って言ったらそうなっちゃいます。

 

 

中には建築士の方もいると思うけど、

建築家の方が響きがいいからなのかな?

 

 

でもね

建築士の知識って本当に色々とある

 

 

構造・法規・設備・間取り・資金・施工・設計・見積もり・・・・・・

それらが分かっていて建築家ならいいんだけどね。

 

 

逆に建築士だからって、みんなが分かっている訳じゃないからね。

なかなか、全部に携わる事って出来ないのかもね。

 

 

ネットで見つけたんだけど

建築家を育てる学校があるみたい。

絵が上手な人が行くみたいな感じだね。

 

 

設計事務所は建築士が一人いたらいい。

後はデザイナーが居たらそれでいいって感じ・・・・

 

 

乱暴だなって感じるよ。

 

 

これは、建築の伝え方だけの勉強で、

売れたらいい訳だね

 

 

だから、パースや色の勉強だけをするわけだね。

その方がお客さんの受けがいいからね。

 

 

本当に何がいいのかをしっかりと見極めにくくなっているように感じる

上部へスクロール
LINEで相談
LINEで相談